生活クラブの口コミ・評判は?利用歴4年以上の共働き夫婦のガチレビューも

仕事と家事、育児に追われる毎日。
- 「食材の買い出しに行くのもしんどい…」
- 「でも、家族には安全なものを食べさせたい」。
そんな共働き夫婦にとって、食材宅配サービスは心強い味方ですよね。
私たちもそんな思いから「生活クラブ」を利用し始めましたが、正直なところ、最初は不安や疑問もたくさんありました。
「本当においしいの?」「注文がめんどくさくない?」「価格は高すぎない?」
実際に使ってみないとわからないポイントが多く、情報だけでは決めきれなかったんです。
この記事では、生活クラブ歴4年の共働き夫婦のリアルな視点から、生活クラブを使った率直な感想をまとめました。
良かった点も、正直ちょっと困った点も、包み隠さずお伝えします。
さらに、「生活クラブを上手に活用するコツ」や「向き不向き」についても詳しく解説しているので、この記事を読めば、あなたにとって生活クラブがぴったりのサービスかどうか、きっと見えてくるはずです。
- 生活クラブとは?
- 生活クラブの主要な消費財
- 生活クラブのミールキットの特徴は?
- 生活クラブのポジティブな評判・口コミ
- 生活クラブのネガティブな口コミ・評判
- 生活クラブの評判まとめ|良い点・気になる点をざっくり比較
- 我が家が生活クラブを利用する中で感じることをリアルレビュー|評判・口コミは本当か?
- 生活クラブの評判・口コミから分かるおすすめな人・おすすめしない人
- 生活クラブと他社のミールキットも検討してみよう【料金比較あり】
- わが家の生活クラブのミールキットベスト3
- 生活クラブの特徴
- 生活クラブ利用前に抑えておきたい注意点
- これが我が家の最適解!ミールキットは複数社利用+自炊
- 生活クラブに関するQ&A
- 口コミだけじゃ分からない。生活クラブの資料請求で詳しくチェック
生活クラブとは?
生活クラブは、「生協(生活協同組合)」の一種で、「安心・安全な食べ物や生活用品を、みんなで作って届ける組合」です。利用者がみんなで出資して、運営していくスタイル。
ネットで注文できて、食材だけではなくミールキット・洗剤などの日用品も売ってます。
一般的なスーパーとはちょっと違って、
- 農薬や添加物をできるだけ使わないようにしている
- 誰が作ったか、どこで作ったかがはっきりしている
- 環境に配慮している(リサイクルやエコ包装など)
- できるだけ国産原料を使用
また独自の検査を設けるなどしながら、疑わしいもの、不要なものを使用しないことを大切に「食の安全性」を追求しています。またやむなく使用する場合は、必ず情報を公開することを徹底しています。

画像引用:生活クラブ公式

要するに、食の安全を大事にしているのが「生活クラブ」ってことだね
生活クラブを利用できる地域は?
生活クラブは21都道府県にある33の生活クラブ生協でできています。
組合員数(利用者)は、なんと42万人も。
生活クラブを利用できるのは、生活クラブ生協が活動している地域の人です。
全国どこでも使えるわけではなく、エリアが決まっています。下記にまとめました。
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森・岩手・山形・福島 |
関東 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬 |
中部 | 長野・山梨・静岡・愛知 |
関西 | 大阪・兵庫・奈良・滋賀・京都 |
※県全体じゃなくて、一部地域だけ対応している場合もあります。
※各県ごとに「生活クラブ生協●●」みたいな組織があります。
生活クラブの主要な消費財
販売しているのは、大きく分けると3つ。「食料」「生活雑貨」「娯楽」に分けられるようで、全部で700品目程度の消費財を扱っています。

食品に関しては、下記のようなものを扱っています。
- 果物・野菜
- 精肉・ハム・ソーセージ
- 魚介・練りもの
- 米・穀類
- 牛乳・乳製品
- 総菜・おかず
- パスタ・麺類
- 調味料

画像引用:生活クラブ公式
生活クラブのミールキットの特徴は?

数ある食材の中でも、我が家のような共働き夫婦や家事が忙しい方の間で注目されているのが、生活クラブが出しているミールキット(時短調理セット)。正式名称は「ビオサポ食材セット」です。
特徴は
- 生活クラブの安心食材(国産中心・添加物少なめ)を使用
- 必要な分だけカット済み・下ごしらえ済みの食材が届く
- レシピ付きで10分程度で料理が完成
- 冷蔵で届くから、すぐ調理できる

つまり、「手軽だけど、きちんとしたごはんを作りたい人向け」なミールキットってことです。
特徴を1つずつ説明していきます。
生活クラブの安心食材(国産中心・添加物少なめ)を使用

使用される食材は、生活クラブ独自の厳しい基準をクリアしたものばかり。国産中心で、農薬や添加物の使用も極力控えられています。
市販のミールキットにありがちな「安さ重視」とは違い、安心・安全を第一に考えた素材選びがされているのが大きな特徴です。小さな子どもがいる家庭にも人気です。
必要な分だけカット済み・下ごしらえ済みの食材が届く

ビオサポ食材セットは、調理に必要な分量だけの食材が、あらかじめカットや下処理された状態で届きます。

玉ねぎのみじん切りや肉のカットなど、手間のかかる作業が不要なので、包丁やまな板を使う回数がぐっと減り、料理がすぐスタートできます。料理初心者にも優しい設計です。
レシピ付きで10~20分くらいで料理が完成

各セットには、わかりやすいレシピが付いていて、誰でも簡単に調理できるようになっています。
炒める、煮る、焼くといったシンプルな工程が中心で、所要時間はだいたい10~20分程度。仕事終わりや忙しい日の夕食準備にもぴったりで、「手作りの満足感」と「時短」を両立できるところが魅力です。
冷蔵で届くから、すぐ調理できる
ビオサポ食材セットは冷蔵便で届けられるため、届いたその日にすぐ調理することができます。解凍などの手間がないため、時間がないときでもすぐ作り始められるのが便利です。

保存期間は到着後2〜3日以内が目安なので、計画的に使うことで食材の無駄も防げます。食卓に新鮮さをそのまま届けてくれます。
特徴をまとめると下記のような感じです。
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 生活クラブの厳選食材(国産中心、添加物極力カット) |
内容量 | 1セット2~3人前が基本 |
調理時間目安 | 10~20分程度で完成 |
価格帯 | 1セット(2~3人前)あたり800円~1,500円くらい |
保存方法 | 冷蔵(届いたら2~3日以内に使用推奨) |
メニュー数 | 週替わりで10種類以上から選べる |
その他特徴 | 野菜がカット済み、レシピ付き、たれ・調味料も付属(※一部自分で用意する場合あり) |

我が家は、生活クラブを4年以上利用しています。
生活クラブに助けられすぎて、足向けて寝られませんw
生活クラブのポジティブな評判・口コミ
それではミールキットをはじめ、様々な消費財を扱っている生活クラブに関する評判・口コミを見ていきましょう。
- ラク・助かる系
- おいしい!うますぎ!味がいい!系
- 安心・安全系
便宜上、上記3つのカテゴリーの評判・口コミに分けています。
「ラク・助かる系」の口コミ・評判

妻が忙しい時に僕でもごはんを準備できるように、この度生活クラブを申し込んでミールキットを始めました。
『ナスがしんなりしたらの「しんなり」っていつのこと?』なんて妻に聞きながら完成。僕でも作れるほど簡単でしかもおいしいってすごい!
引用:X
今日も生活クラブのビオサポ(ミールキット)で家庭内平和を実現できました。 ありがとう!
引用:X
お昼も食べたけど、夜もビオサポ(生活クラブの時短ミールキット)なのだ。包丁使わずにいろんな野菜も食べられて10分でできるの嬉しいなぁー
引用:X
生活クラブのミールキット、今回は頼んであったので、夕飯作るの楽だった。助かった。 インスタント味噌汁とあわせての夕飯。
引用:X
生活クラブをはじめて4ヶ月くらい経過。最初はめんどくさいなぁ…と思ってたけど、それを上回るレベルで届くものが美味しいので続いてる。平田牧場の肉が加工・生問わず美味すぎ。あとお菓子類も大好き。
引用:X

時短こそ我が家が求めているモノ。
今日の献立何にしようかな…と考える時間をゼロにしたい。その願いは生活クラブのミールキットでかないます。
調理時間も10分前後で完成するので、めっちゃ助かりますー。
「おいしい!うますぎ!味がいい!」系の口コミ・評判

生活クラブの今日の配達
正月明けはだいたい控えめに頼むけど、やはり冷凍庫は満杯になってしまう
ミールキットの「ビオサポ食材セット」は消費材や提携生産者の調味料を使っているので、安心でお手軽そして美味しい
引用:X
今週の生活クラブ購入品 ミールキットのビオサポは鶏のペンネアラビアータ 今日のお弁当にもいれました! お弁当用の冷凍食品と麻婆豆腐の素は手抜きには欠かせないし市販のものより添加物に配慮されていておいしいです
今週も控えめ!
引用:X
生活クラブの簡単ピリ辛クッパ、便利でおいしい、また頼もうかな。
引用:X
今週の生活クラブ。生活クラブが届いた日の夕飯はビオサポって決めちゃった。おいしいからオススメ。帰宅後も余裕がもてます^_^
引用:X
生活クラブのミールキットを初めて頼んだけど3つとも美味しかった
引用:X

家庭の味がいいんですよね。結局この味に戻ってくる。ほっとする優しい味がするのが気に入っているポイントです。
安心・安全の口コミ・評判

夕飯は久しぶりに生活クラブのミールキット
ワンタン野菜スープ
ホットクックで作ってみた。 野菜がこれでもか
ってくらい入ってます。ワンタンもお肉しっかり詰まってる。長ネギと椎茸を足して、ウィンナーは後入れ。お腹いっぱい
引用:X
妊娠をきっかけに、食べることの安心や安全をこれまで以上に考えるようになって、活動の合間に買い物。私にとって、生活クラブの食材を買うことは安心を買ってる感覚
引用:X
今日の夜ごはんは、麻婆豆腐〜✩°。⋆(ू˙꒳˙ )‧̍̊こちらの素を使いました。 生活クラブは、添加物をなるべくおさえた食品の取り扱いが多くて、安心安全の食材でラクできるのはいいです
引用:X
【スーパーより高い?それでも選ぶ理由】 うん、生活クラブちょっと高い。 でも、“子どもに食べさせたいか”で選んでる。 原材料、産地、生産者の顔が見えるって、信頼できるし、なにより味がちゃんと美味しい。
引用:X
近色んなスーパー見に行って離乳食で使えそうなもの見つけるのが趣味になってる
笑 今日は生活クラブっていう健康志向の会員にならないと買えないとこ見学行ったんだけど、添加物なしの高野豆腐とお麩。そしてめちゃくちゃ安全そうなツナ缶。国産赤身牛のひき肉等々。会員なろうかな
引用:X
生活クラブの潮塩はマイクロプラスチック検査しててすごいなーと思う。安心して食べられる。 もっと生活クラブが浸透してほしい
引用:X

我が家はそこまで食の安全にこだわっているわけではないのですが、安全に越したことはないので、助かっています。
生活クラブのネガティブな口コミ・評判

ポジティブな口コミだけ見ても不安ですよね。分かります。
続いて、生活クラブのネガティブ寄りな評判・口コミを見ていきましょう。
これを機にミールキットや他の食材宅配検討し始めた。生活クラブは今日きたけど高いな。試供品のお子様カレーは息子氏に不評やった。勧誘もありそうでめんどくさい。
引用:X
生活クラブでお米を頼んでいたけれど 欠品⇒しばらく販売休止 需要過多で供給できないとしても せめて来週でもいいから欲しいのに 主食のコメですら注文キャンセルで終了 フォローも一切なし 頼むから改善していただきたい
引用:X
生活クラブは あれなんよな 個別配送だけど配送料という概念がなくて 月数百円かの保険料と 100円だかの謎の雑誌と 出資金って積み立てが月千円かかる(出資金はやめると戻ってくる) 食べ物が割高のイメージだけど ものは美味いのよな…
引用:X

出資金が微妙という声もありますが、私はそう感じないですね。みんなで共同運営しているので、仕方ないと思っています。しかも出資金は退会したときに帰ってくるので、貯金のような感覚ですね。
生活クラブの評判まとめ|良い点・気になる点をざっくり比較
色んな評判・口コミがありましたが、整理すると下記のような点が挙げられていました。
どのサービスでもそうですが、気になる点の無いサービスはありませんし、それぞれ背景が違うので、解釈の仕方も異なります。
良い点(高評価口コミ) | 悪い点(低評価口コミ) |
---|---|
食材の品質がとても高い(国産・無添加中心) | 価格がスーパーに比べて高いと感じる |
ミールキットがおいしい | 飽きてくる |
必要な分だけカット済みで、調理がラク | 配達が週1回固定なので、自由度が少ない |
ミールキットが便利で、共働き家庭に助かる | 加入手続きが少し面倒に感じる人も |
野菜たっぷりのメニューが多く、栄養バランスが良い | 冷蔵配送なので、早めに調理しないといけない |
仕事後の家事が穏やかになった | 味付けが薄めで物足りないと感じる人も |
良かった評判・クチコミは、
- 食材の品質がとても高い(国産・無添加中心)
- ミールキットは野菜たっぷりのメニューが多く、栄養バランスが良い
みたいな声は結構多い気がします。気になる系の評判・口コミは、
- 配達が週1回固定なので、自由度が少ない
- 加入・脱退手続きが少し面倒
って意見が多かった気がします。
我が家が生活クラブを利用する中で感じることをリアルレビュー|評判・口コミは本当か?
ここでは共働きである我が家が世の口コミに対してどう感じているかを、レビューしていきます。
まずは評判・クチコミで挙がっていた良い点から。わが家は生活クラブは4年以上愛用しているので、ポジティブな口コミにはほとんど同意ですね。
評判・クチコミで挙がっていた良い点 | 我が家が使って感じていること |
---|---|
食材の品質がとても高い(国産・無添加中心) | 確かに食材の品質が高いのは安心できます。わが家は特別食の安全に気を使っているわけではないのですが、安全であることに越したことはないので。国産中心の食材なのも安心できるところです。 |
ミールキットがおいしい | 我が家は生活クラブのミールキットを4年以上利用しているので、ここは完全に同意。派手さはないものの、ほっとするやさしい家庭の味を提供してくれる。普段の料理はこういった美味しさが落ち着きますよね。 |
必要な分だけカット済みで、調理がラク | 生活クラブのミールキットはまじでラクです。食材は基本カット済みなので、包丁を使わずにそのままフライパンで完結するものも少なくありません。炒める、煮るでできるって本当にラクです。 共働き家庭だけでなく、ちょっと家事大変だなというときに頼れる存在。 |
野菜たっぷりのメニューが多く、栄養バランスが良い | ミールキットは野菜が多く入っているのも嬉しいところ。肉だけがっつりみたいなメニューってほぼなくて、野菜がたくさん含まれたバランスを考えたメニューです。 |
家事が時短になり、イライラが減った | これは間違いないですね。 ミールキット前の我が家は、「どっちが作るの?」的な雰囲気が漂っていました。ミールキットなら「俺が作るね」と手を挙げられるくらい。夫婦仲がよくなりますし、ケンカも減るので、子供にとっても良いです。 |
続いて、気になる点です。こちらも我が家が使っていて感じることを書いています。
評判・クチコミで挙がっていた気になる点 | 我が家が使って感じていること |
---|---|
価格がスーパーに比べて高いと感じる | 食材はスーパーと比べると少し高いかもしれません。ただ食材を生活クラブで頼んでおけば、スーパーで無駄買いは減る。逆にいいのかもしれません。 ミールキットについては自炊でつくったほうが安いと思いますが、我が家は時短や家事の負担軽減が目的なので、それを考えると全然コスパがいいと考えています。 |
飽きてくる | 我が家は生活クラブのミールキットを週3日で使っているのですが、だんだん飽きてくる。これは仕方ない。だから我が家はオイシックス、自炊と合わせて1週間をまわすようにしています。 |
加入手続きが少し面倒に感じる人も | 限定的ではありますが、インターネットで加入手続きができるエリアもあります(首都圏、愛知、静岡、山梨、長野、青森など)。岩手県、群馬県、山形県、福島県の生活クラブは資料請求から加入手続きになります。 |
冷蔵配送なので、早めに調理しないといけない | 生活クラブのミールキットは冷蔵品なので賞味期限は届いてから3日程度です。そのため、1週間分のミールキットを頼むことは難しい。また3日分頼んで、途中で都合で外食になってしまった場合などは早く使わなきゃ、と焦ってしまったり、食材ロスになってしまうこともあるので、ここはなかなか運用が難しいところです・。 |
味付けが薄めで物足りないと感じる人も | 味付けはたしかに濃くはないですが、だからこそやさしい味がして我が家としては非常に気に入っています。たとえば、味の濃いがっつりしたものが食べたいときは、オイシックスなどのミールキットを利用するか、時間があるときに自炊にしています。 |
どの評判・口コミも嘘ではないように感じますし、我が家としても同じことを感じる部分が大きいです。あとは、何を優先するかによって各項目の許容度は変わってくると思います。私たち夫婦はネガティブよりもポジティブな面が大きいので、継続しています。
生活クラブの評判・口コミから分かるおすすめな人・おすすめしない人
ここまで読んで、「生活クラブ、うちにも合うかな?」と思った方のために、ざっくり向いてる人・向いてない人をまとめました!
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
共働き・子育て家庭 | 食費をなるべく節約したい人 |
料理の時間を短縮したい人 | 質よりも量な人 |
食材の安全性・品質にこだわりたい人 | がっつり飯を期待している人 |
とにかく時短したい、1分でも時短したい人 | 柔軟に配達日を変えたい人 |
実際使ってみて、「家事の負担が減った」とか「家族との時間が増えた」といった声が多かったです。逆に、「味や価格が合わない」と感じた人には別の選択肢もあります。
生活クラブと他社のミールキットも検討してみよう【料金比較あり】

「生活クラブ気になるけど、やっぱり高いかも…」って思った人もいますよね。
そんな方のために、他のミールキットサービスと料金や特徴を比較してみました。
※料金はすべて2025年4月時点の目安(2人前メニュー換算)です。
サービス名 | 特徴 | 調理時間 | 価格目安 (2人前) | 味の傾向 | バリエーション |
---|---|---|---|---|---|
オイシックス | レシピ多彩・調理ややあり | 約20分 | 1,700~2,000円 | おしゃれ&本格系&コラボ | 多い(和洋中エスニックなど) |
生活クラブ | 国産・無添加・安全性◎ | 約10〜15分 | 1,300円前後 | 家庭的な味 | 普通 |
ヨシケイ | 毎日配送&種類豊富 | 約10〜30分 | 1,400円前後 | 家庭的な味 | やや多い |
パルシステム | 国産・無添加・安全性◎ | 約10〜15分 | 1,000円前後 | 家庭的な味 | 普通 |
「どれが一番いいか?」は、家庭のスタイルや重視するポイントによって変わってきます。
我が家では、時短への貢献度、家庭的な味、値段の3つで判断しています。

わが家の生活クラブのミールキットベスト3
生活クラブのミールキット歴4年の我が家でおすすめのミールキットを紹介します!どんな調理になるのかも画像付きで紹介。どのくらい料理が簡単そうなのかイメージしていただければと思います!
彩り野菜の油淋鶏
我が家の押し1つ目は、「彩り野菜の油淋鶏」です。


まず、袋を開けた時点で野菜がけっこうしっかり入っていて、ちょっと嬉しい気持ちに。なす、ピーマン、玉ねぎ、白ネギがカット済みで入ってるので、手間なくパパっと準備できました。

メニューはこちら。お肉を片栗粉でまぶすのが少し手間ですが、これくらい頑張りますw

お肉から焼いていきます。

野菜を突っ込むだけです。

油淋ソースをいれれば、完成です。

簡単すぎ。でもしっかりおいしい。

ちょうどいい塩加減で、甘酸っぱいタレともよく合いました。
重たすぎず、かといって物足りない感じもなく、ちょうどいいバランス。
家族も自然と箸が進んでいて、「これ、また食べたいね」とポツリ。
そんなに派手な料理じゃないけど、普段のごはんとして満足感のある一皿です。

甘酸っぱいたれでご飯が進みます!
豆腐だんごの白だし煮
続いて、豆腐だんごの白だし煮。これも安心する味で我が家の人気メニュー。
そして最も簡単なメニューとして我が家では崇拝されています。
派手さこそありませんが、この落ち着いた優しい食材が五臓六腑にしみわたります。

野菜が多い野が生活クラブのミールキットのいいところ。

安心のすべて食材カット。このメニューは包丁は必要なし。用意するのは水だけ!

作り方なんてありません。鍋に水と白だしと食材を入れて煮るだけ。カップラーメンよりも簡単かも。

はい、できました。

おいしそう。


これは一番簡単なメニューかも。包丁一切使いません。食材を鍋に入れて煮るだけ。
九条ねぎの彩り親子丼
続いては、九条ねぎの彩り親子丼です。

開けた瞬間、九条ねぎの鮮やかな緑色が目に入ってきて、見た目からして「これはいいごはんになりそうだな」と期待できます。

カット済みの鶏肉とたっぷりの九条ねぎ、そして割り下のタレがセットになっていて、ほとんど手間いらず。

過程で用意するのは、卵5個くらい。

もちろん食材は全部カット済み。生活クラブ、ありがとうございます!

全部鍋にいれていきましょう。おりゃー。

卵を溶いていきます。

煮立った具材の上に溶き卵をのせま卵とろっとろ。

へいお待ち!こちらで完成です。

副菜のきんぴらはスーパーで買いました。
これで仕事後の夕飯づくりも乗り切れます。

一品くわえると、食卓も少し華やかに。スーパーの総菜などに頼っています。
生活クラブの特徴

画像引用:生活クラブ公式
生活クラブの特徴をまとめると下記になります。
特長 | 内容 |
---|---|
安心・安全な食材 | 国産中心。農薬・添加物を極力減らし、生産者と連携して安全性を確保。第三者機関の検査も実施。 |
共同購入システム | 組合員同士でまとめ買いしてコストを抑える仕組み。現在は個別配送(個配)も普及。 |
出資金制度 | 加入時に「出資金(例:1,000円程度)」が必要。脱退時に返金される。運営資金を組合員が支え合う仕組み。 |
日用品・生活用品も充実 | 食品だけでなく、洗剤、紙製品、ベビー用品、衣類なども、安全・環境配慮の基準で選定。 |
ミールキット・冷凍食品もあり | 時短ニーズに応えるミールキット、手軽な冷凍食品もラインナップ。調理の負担を減らせる。 |
週1回、曜日固定で配送 | 週に一度、決まった曜日にまとめて配達。急ぎの買い物には不向きだが、生活リズムが作りやすい。 |
組合員運営 | 利用者(組合員)が運営・方針決定に参加できる生協スタイル。要望を反映しやすい仕組み。 |

他の宅配食材とは少し異なる点もあるかもしれないね。
生活クラブ利用前に抑えておきたい注意点
生活クラブの注意点をまとめました!
注意点 | 内容 |
---|---|
出資金が必要 | 加入時に出資金(地域差あり、例:1,000円~5,000円)が必要。脱退時に返金されるが、最初に支払う必要がある。 |
配送は週1回固定 | 決まった曜日にしか配送されない。急な追加注文や、すぐに欲しい商品があっても対応できない。 |
最低注文金額・手数料あり | 地域によっては最低注文金額や、個配手数料(例:100~200円程度)が発生する。少額注文だと割高感がある。 |
価格はやや高め | スーパーと比べると、全体的に価格帯が高め。安全・品質にこだわっている分、コスパ重視の人には負担に感じることも。 |
商品数は限られる | スーパーのように何でもそろうわけではない。品揃えは「安心・安全基準に合うもの」に限定されている。 |
加入・脱退の手続きがやや面倒 | 加入時も脱退時も、ネットだけで完結しないことがある(書面手続きや説明員とのやりとりが必要な場合あり)。 |
配達エリアに制限あり | 全国展開ではあるが、配達できないエリアや、組合が未展開の地域もある。 |
支払い方法が限定的 | 基本は口座引き落とし。クレジットカード払いに対応していない地域が多い。 |

クレジットカード払いにできればポイントがたまったのに…というのは正直ありますが、まあ仕方ないですね。
これが我が家の最適解!ミールキットは複数社利用+自炊
生活クラブって便利だけど、「毎日使うにはちょっと高いかも…」って思いますよね。実際、我が家も毎日使ってるわけじゃありません。うちのルーティンはこんな感じです
曜日 | 利用サービス | メニュー |
---|---|---|
月曜 | 生活クラブ | 肉豆腐 |
火曜 | 生活クラブ | 豚肉ときくらげの炒めもの |
水曜 | オイシックス | 3種の野菜としっとりあじの南蛮漬け |
木曜 | 自炊 | パスタ |
金曜 | オイシックス | 甘じょっぱ大葉だれで食べる小ねぎ肉巻き |
土曜 | 自炊 | 鉄火丼 |
日曜 | 自炊 or 外食 | カレー |
- 週2回:オイシックスのミールキット
- 週2~3回:生活クラブ(生協)のミールキットや冷凍品
- 週2~3回:自炊 or 外食(気分転換)
この“ゆるハイブリッド方式”が、我が家にはちょうどいいバランスでした。「全部オイシックスに頼る」じゃなくて、忙しいときだけ“助っ人”として使う感じ。むしろ毎日じゃないからこそ、ミールキットがある日のありがたみが増すんですよね。
生活クラブは家庭的な料理に対してオイシックスは少し手の込んだご飯。おいしいご飯食べて気分を上げたいとピッタリです。
週2回程度なら自炊も十分できるので、 「今日はちゃんと作ってみようかな」っていうモチベーションにもつながっています。
忙しい平日をミールキットで乗り切り、休日は少し手の込んだ料理を作る——。この使い方が、精神的にも体力的にも続けやすいと思っています。
生活クラブに関するQ&A
- Q.毎週注文しないといけないの?
-
A.いいえ、生活クラブは毎週注文しないといけないわけではありません。注文したいときだけ注文すればOKです。注文しない週があっても大丈夫。特にペナルティなどもありません。ただし、注意点も。
個配手数料(配達料)が毎週かかる地域もあり、注文しなくても手数料だけは発生する場合があります。(※地域によって「手数料無料」「一定額以上なら無料」など条件が異なるので要チェック)
- Q.何円から注文できるの?
-
A.基本的には最低注文金額の設定はありません。つまり、1品だけ、数百円の注文でもOKです。ただし注意点として、地域によって次のようなルールがあります。
地域・条件 内容 個配手数料あり 毎週の配達には手数料(例:100〜200円前後)がかかる。少額注文でも手数料は発生。 手数料無料条件あり 地域によっては「○○円以上購入で手数料無料」という設定もあり。例:5,000円以上なら無料など。 グループ配達(共同購入) 仲間とまとめて注文するスタイルでは、手数料無料になる場合も。ただし最近は個別配達が主流。
- Q.受け取り日時や場所って変えられるの?
-
生活クラブでは受け取り日時や場所を自由に変更することは基本できません。
項目 内容 受け取り日時 決まった曜日・時間帯に毎週届けられる。原則として変更できない。 受け取り場所 基本は自宅(個配)または登録したグループ配送場所。途中変更は不可(転居などは別対応)。 不在時対応 不在の場合は「留め置き(指定場所に置いていく)」が可能。保冷剤・カバー使用で対応。 休みたい場合 事前に「今週は注文なし」「お届け不要」の連絡をする(地域や運営による)。
- Q.利用手数料はかかるの?
-
A.はい、生活クラブは利用手数料(=配送手数料・個配手数料)がかかることが多いです!
内容 詳細 手数料の有無 基本的に「かかる」地域が多い(数百円程度/週) 金額の目安 1回100円〜200円前後(地域差あり) 無料になる条件 一定金額以上の注文で無料になる地域も(例:5,000円以上で手数料無料) 共同購入の場合 グループ配送なら手数料が無料のこともある(が、最近は個配利用が主流) 支払い方法 商品代金と一緒に月まとめ請求、口座引き落としが多い
口コミだけじゃ分からない。生活クラブの資料請求で詳しくチェック
生活クラブの口コミを調べていると、「高い」「めんどくさい」「でもおいしい」という両極の声があふれています。でも実際に4年以上使ってきた僕たちが感じるのは、家事を頑張りすぎず、頼れるものは頼る。それが暮らしを豊かにするということ。
うちは共働き+子育てで、毎日バタバタしてるので、とにかく家事の負担を減らしたかった。そのうえ、家庭的な味でほっとできる。これを考えたらそりゃあ自炊するより少し高くなるのは受け入れます。
でも生活クラブを取り入れたことで夫婦間のケンカやイライラも減り、余裕ができた。これが一番収穫として大きいと思います。
ぜひ資料請求をしてみてください!