オイシックスの料金っていくら?コース別・1食あたり・他社比較まで丸わかり

こんな悩みありませんか?
- オイシックス、気になるけど…正直「高い」って聞くし、続けられるか不安。
- コースがいろいろあって、どれが自分に合うのかよくわからない。
- 他の宅配サービスと比べて、どれくらい割高orお得なのかを知りたい!
それ、めっちゃわかります。
我が家も共働きで、子どもが2人。
毎日バタバタしながらも、ちゃんとしたご飯は食べたい。
そんなときにオイシックスが気になったけど、最初は「高そう…」というイメージに二の足を踏んでました。でも結局、試してみてわかったんです。「高い=割に合わない」じゃないってことに。
その悩みを解決するのが、この記事です。
この記事では、オイシックスの料金をコース別・1食あたり・他社との比較まで徹底的に解説!
「これなら続けられそう」「うちにはこのコースが合ってるかも」と思えるよう、リアルな価格感をまるっと整理しました。
さらに、我が家の使い方も正直に紹介しているので、使い方のイメージも掴めるはず。
迷ってる方は、ぜひ読み進めてみてくださいね!
\まずは気軽に試したい!という方は…/
👉 オイシックスのお試しセット(1980円)はこちらからチェック!
初回限定でミールキットや人気食材がたっぷり入ってお得なので、コスパを実感できますよ◎
- オイシックスとは?
- オイシックスの定期便と単発購入の違い・料金の違い
- オイシックスの料金体系は?基本からわかりやすく解説
- オイシックスのコース別料金料金とメニュー詳細
- 各コースで1ヶ月の食費はいくらになる?シミュレーション組んでみた
- オイシックスの送料・冷凍手数料など
- これが我が家の最適解!ミールキットは複数社利用+自炊
- 他社比較!パルシステム・コープ・ヨシケイとの料金比較表
- スーパー・コンビニ・外食とのコスト比較
- オイシックスをおすすめできる人・できない人
- オイシックスの料金を安く抑える方法
- 共働き家庭のわが家はこう使った!オイシックス料金の“体感コスパ”
- オイシックスの利用方法と入会方法
- オイシックスお試しセットのポジティブな評判・口コミ
- よくある質問|オイシックス料金に関する疑問まとめ(FAQ)
- まとめ|オイシックス 料金は高くない。むしろ「価値」がある
オイシックスとは?
オイシックスを一言でいうと、「会員制のオンライン食材宅配サービス」です。安全で安心な選りすぐりの食材や、サクッと簡単に調理できるおいしいミールキットを届けてくれるサービスで、共働き世帯を中心に人気が高まっています。

商品数は1500種類以上。めちゃくちゃ多いのも特徴です。
有名店と有名人とのコラボ商品などを次々に発表し、ユーザーを飽きさせないメニューが魅力。
代表的なサービスは下記です。下記のミールキット以外に野菜、おかず、冷凍食品、デザートなどの食材も販売しています。
Kit Oisix

1食使いきりの食材と
効率レシピのミールキット
- 調理目安:20分
- 内容:主菜+副菜(1食分)
ちゃんとOisix

3日or5日分のレシピとまるごと食材の使いきりセット
- 調理目安:30分
- 内容:主菜+副菜2品(2~3日分)
デリOisix

レンジで5分あたためるだけ
冷蔵のおかず
- 調理目安:5分
- 内容:主菜+副菜(1食分)
オイシックスの会員数は25年3Q時点で35万人以上。「デリOisix」のコース登録人数が想定以上に増加し、一時的に受け付けを停止する人気っぷり。今非常に人気が高い食材宅配サービスの一つです。
参照:オイシックス・ラ・大地 2025年3月期 3Q 決算説明資料_250331
画像引用:オイシックス
オイシックスの定期便と単発購入の違い・料金の違い
オイシックスの仕組みが最初分かりにくい…と思われる方もいると思うので、簡単に説明します。オイシックスの宅配は大きく分けて
- 定期便
- 定期便以外
という選択肢があり、どちらで注文するかによって値段やサービスが多少異なります。
以下に違いをまとめました。
項目 | 定期便(おいしっくすくらぶ) | 定期便以外(通常購入) |
---|---|---|
サービスの特徴 | 毎週 or 隔週でおすすめ商品が自動で届くカートが用意され、カスタマイズ可能。忙しい人向け。 | 好きな時に好きな商品だけを購入できる。1回ごとに注文。 |
会員登録の必要性 | 要(定期会員登録)無料 | 不要(ゲスト購入可能) |
商品価格 | 会員限定価格(割引ありの商品も) | 通常価格(割引なし) |
送料 | 条件により割引・無料(一定金額以上購入で送料無料など) | 条件により送料発生(定期便より高くなることも) |
入会金・年会費 | なし | なし |
配送頻度 | 毎週 / 隔週(スキップ・休止も可) | 必要な時だけ都度購入 |
ミールキットの取り扱い | 多くの種類が定期便向けに優先提供される | 一部ミールキットは在庫があれば購入可能 |
変更・キャンセル | カート締切前であれば自由に商品変更・キャンセル可 | 購入確定後のキャンセルは不可(基本的に) |
支払い方法 | クレジットカード・後払いなど | クレジットカード・後払いなど |
おすすめの人 | 使う予定がある人 | ときどきだけ使いたい人 |
- 定期便は「使う予定がある人」におすすめ。自動的に商品がピックアップされるので時短に。スキップも簡単です。
- 単品購入は「まず試してみたい人」「ときどきだけ使いたい人」に向いています。
結局どっちが合ってるのか分からないな…と思う人は、まずはお試しセットを試してみませんか?
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
オイシックスの料金体系は?基本からわかりやすく解説
オイシックスの料金ですが、ここでは下記3つの代表的なコースに絞ってみていきましょう。
- Kit Oisixコース
- ちゃんとOisixコース
- デリOisixコース
代表的なコースと1食一人当たりの目安金額
コース名 | 内容 | 2人前の料金の目安 | 1食の1人あたりの 目安価格 |
---|---|---|---|
Kit Oisixコース![]() | 調理時間20分。 主菜と副菜の2品を作れるミールキット。 | 2人前:1,600円~2,000円 3人前:2,300円~3,260円 | 約850円 |
ちゃんとOisixコース![]() | 調理時間30分。 3〜5日分の食材とレシピをまとめてお届け。 主菜+副菜で3品。献立を考える必要なし&食材を使いきれるので食材のロスがなくなる。 | 2人前:4,800円~5,100円 ※1食あたり1,600円~1,700円 3人前:6500円~6,800円 | 約700〜1,200円 |
デリOisixコース![]() | 調理時間5分。 あたためるだけで野菜たっぷりの食事が完成。大人2~3人前を3日間分 | 1,850円 ※2~3人前1食分の参考価格 | 740円 |
参照・画像引用:オイシックス
3つのコースで価格帯が異なります。1食の一人あたりの目安価格としては、
- Kit Oisixコース:約850円
- ちゃんとOisixコース:約700〜1,200円
- デリOisixコース:740円
デリOisixは1,850円が基本。メニューによる差は少ないので、一人当たりの価格帯としては一番安いかもしれません。また調理時間も温めるだけの5分。
時短を求める共働き家庭にとっては調理時間5分と野菜もしっかり入った料理は、相当助かるため今人気が高まっているようで、注文がストップになるほど人気が出ているようです。
いずれにしても共働き家庭にとって、「献立を考える・買い物に行く・料理する」という毎日の負担を減らしてくれる、頼れる味方です。
外食と比べると安く、自炊と比べても、無駄なく栄養バランスの取れた食事ができるという点で、コスト以上の価値を感じています。
たとえば、「今日どうしよう…」と頭を抱えていた夕方が、オイシックスのおかげで余裕が出てくる。それだけでも価値はあります。
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
オイシックスのコース別料金料金とメニュー詳細
ここでは、各コースの具体的な料金や内容をもう少し詳しく見ていきます。家族構成やライフスタイルに合わせて、最適なプランを見つける参考になれば幸いです。
Kit Oisixコース
カット済みの食材とレシピがセットになっていて、料理初心者の夫でも「作ってみようかな」と思えるミールキット中心のプランです。調理は簡単で、20分以内に完成するものが多いです。
メニュー例 | 写真 | 価格 |
主菜: かんたん!花山椒香る麻婆豆腐、副菜: 油揚げと海藻の中華風サラダ | ![]() | 2人前:1,799円(税込1,943円) 3人前:2,660円(税込2,873円) |
食べ応え!焼き豚しゃぶの玉ねぎだれ | ![]() | 2人前:1,899円(税込2,051円) 3人前:2,810円(税込3,035円) |
【超ラク】喫茶風!チーズデミバーグ | ![]() | 2人前:1,699円(税込1,835円) 3人前:2,520円(税込2,722円) |
参照・画像引用:オイシックス
子どもが「これ美味しい!」と喜んで完食してくれたのが嬉しくて、それ以来わが家では“外せない定番”になりました。
ちゃんとOisixコース
「食材をできるだけ余らせたくない」「何を作るか毎回迷うのが面倒」という方には、レシピと食材が週単位で届くこのコースが最適です。
プラン | 人数 | 価格帯 |
3days | 2人前 | 約5,500〜6,800円 |
3days | 3人前 | 約6,500〜9,000円 |
5days | 2人前 | 約6,700〜8,600円 |
5days | 3人前 | 約9,700〜12,400円 |
ちゃんとOisix 3DAYS|2人前 食材例
1セット15商品
・【ちゃんとOisix】フリルレタス(国産)
・【ちゃんとOisix】なす 2本(国産)
・【ちゃんとOisix】長ねぎ(国産)
・【ちゃんとOisix】エリンギ(国産)
・【ちゃんとOisix】赤パプリカ(国産)
・【ちゃんとOisix】長いも(国産)
・【ちゃんとOisix】きゅうり(国産)
・【ちゃんとOisix】春セリ(国産)
・ちゃんとOisixレシピ3days_2人
・【ちゃんとOisix】みつもち豚切り落とし クール
・【ちゃんとOisix】サクぷりジューシーエビカツ4枚
・三段もみ生中華麺 120g ×2
・【ちゃんとOisix】やわらかチキンクール300g
・【ちゃんとOisix】使い切りパック コチュジャン
ちゃんとOisix 3DAYS|2人前 メニュー例
メニュー例 | 写真 |
主菜: 爽やかせり香る 旨辛豚しゃぶ麺、副菜: ①長いもの磯辺焼き ②なすとパプリカの味噌和え | ![]() |
主菜: 2種ソースで楽しむサクッとエビカツ 副菜: ①春せりと蒸しなすのマリネ ②ねぎとエリンギのコンソメスープ | ![]() |
ごはんがすすむ!甘酢照りマヨチキン | ![]() |
参照・画像引用:オイシックス
我が家でもこのプランを週に1回頼むようになってから、「今日は何にする?」という会話がほぼなくなりました。届いた食材を冷蔵庫から出して、そのままレシピ通りに調理。とにかくストレスが減りました。
デリOisixコース
メニュー例 | 写真 | 価格 |
主菜: レタスで巻いて!おうちでサムギョプサル、副菜: 3種野菜のうま塩ナムル | ![]() | 2人前:1,850円(税込1,998円) |
主菜: 辛さ自在!ミートボールのアラビアータソース 副菜: 3種野菜とにんじんドレッシング | ![]() | 2人前:1,850円(税込1,998円) |
主菜: 子どもパクパク 白身魚の甘辛だれ 副菜: シャキッと野菜とお揚げのお浸し | ![]() | 2人前:1,850円(税込1,998円) |
参照・画像引用:オイシックス
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
各コースで1ヶ月の食費はいくらになる?シミュレーション組んでみた
Kit Oisixコースの1か月の食費
プラン | オイシックスのみの価格(月) | オイシックス+自炊価格(月) |
オイシックス3日間(2人前) | 19,200円~24,000円 | 35,200~43,200円 |
オイシックス5日間(2人前) | 35,200~43,200円 | 51,200~59,200円 |
19,200円~24,000円/月(2人)
1,600円~2,000円(1食分)×週3日間×4週=4,800円~6,000円(1週)×4(週)
上記に自炊4日間を加えると…
35,200~43,200円/月(2人)
自炊費用:16,000円
500円(自炊1食)×2(人)×4日×4(週)=16,000円/月
オイシックス費用:19,200円~24,000円/月
1,600円~2,000円(1食分)×週3日間×4週=4,800円~6,000円(1週)×4(週)
32,000円~40,000円/月(2人)
1,600円~2,000円(1食分)×週5日間×4週=8,000円~10,000円(1週)×4(週)
上記に自炊4日間を加えると…
48,000~48,000円/月(2人)
自炊費用:8,000円
500円(自炊1食)×2(人)×2日×4(週)=8,000円/月
オイシックス費用:32,000円~40,000円/月
1,600円~2,000円(1食分)×週5日間×4週=8,000円~10,000円(1週)×4(週)
ちゃんとOisixコースの1か月の食費
ラン | オイシックスのみの価格(月) | オイシックス+自炊価格(月) |
オイシックス3日間(2人前) | 19,200円~24,000円 | 35,200~43,200円 |
オイシックス5日間(2人前) | 35,200~43,200円 | 51,200~59,200円 |
19,200円~24,000円/月(2人)
1,600円~2,000円(1食分)×週3日間×4週=4,800円~6,000円(1週)×4(週)
上記に自炊4日間を加えると…
35,200~43,200円/月(2人)
自炊費用:16,000円
500円(自炊1食)×2(人)×4日×4(週)=16,000円/月
オイシックス費用:19,200円~24,000円/月
1,600円~2,000円(1食分)×週3日間×4週=4,800円~6,000円(1週)×4(週)
35,200~43,200円/月(2人)
1,600円~2,000円(1食分)×週5日間×4週=32,000円~40,000円(1週)×4(週)
上記に自炊4日間を加えると…
51,200~59,200円/月(2人)
自炊16,000円+オイシックス35,200~43,200円
自炊費用:16,000円
500円(自炊1食)×2(人)×2日×4(週)=8,000円/月
オイシックス費用:35,200~43,200円/月
1,600円~2,000円(1食分)×週5日間×4週=32,000円~40,000円(1週)×4(週)
デリOisixコースの1か月の食費
プラン | オイシックスのみの価格(月) | オイシックス+自炊価格(月) |
オイシックス3日間(2人前) | 19,200円~24,000円 | 35,200~43,200円 |
オイシックス5日間(2人前) | 37,000円 | 45,000円 |
22,200円/月(2人)
1,850円(1食分)×週3日間×4週=5,550円(1週)×4(週)
上記に自炊4日間を加えると…
38,200円/月(2人)
自炊費用:16,000円
500円(自炊1食)×2(人)×4日×4(週)=16,000円/月
オイシックス費用:22,200円/月
1,850円(1食分)×週3日間×4週=5,550円(1週)×4(週)
37,000円/月(2人)
1,850円(1食分)×週5日間×4週=9,250(1週)×4(週)
上記に自炊4日間を加えると…
45,000円/月(2人)
自炊8,000円+オイシックス37,000円
自炊費用:8,000円
500円(自炊1食)×2(人)×2日×4(週)=8,000円/月
オイシックス費用:37,000円/月
1,600円~2,000円(1食分)×週5日間×4週=8,000円~10,000円(1週)×4(週)
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
オイシックスの送料・冷凍手数料など
オイシックスでは、注文金額や地域によって送料がかかる場合があります。
条件 | 送料(税込) |
---|---|
6,000円以上(本州) | 無料〜200円程度 |
4,000〜5,999円(本州) | 200〜400円程度 |
北海道・沖縄 | 追加送料あり(地域別) |
また、冷凍品を含む注文には「冷凍手数料」がかかることがあります(200円程度)。
これが我が家の最適解!ミールキットは複数社利用+自炊

オイシックスって便利だけど、「毎日使うにはちょっと高いかも…」って思いますよね。
実際、我が家も毎日使ってるわけじゃありません。うちのルーティンはこんな感じです
曜日 | 利用サービス | メニュー |
---|---|---|
月曜 | 生活クラブorパルシステム | 肉豆腐 |
火曜 | 生活クラブorパルシステム | 豚肉ときくらげの炒めもの |
水曜 | オイシックス | 3種の野菜としっとりあじの南蛮漬け |
木曜 | 生活クラブorパルシステム | 回鍋肉 |
金曜 | オイシックス | 甘じょっぱ大葉だれで食べる小ねぎ肉巻き |
土曜 | 自炊 | 鉄火丼 |
日曜 | 自炊 or 外食 | カレー |
- 週2回:オイシックスのミールキット
- 週2~3回:生活クラブ&パルシステムのミールキットや冷凍品
- 週2~3回:自炊 or 外食(気分転換)
この“ゆるハイブリッド方式”が、我が家にはちょうどいいバランスでした。「全部オイシックスに頼る」じゃなくて、忙しいときだけ“助っ人”として使う感じ。むしろ毎日じゃないからこそ、ミールキットがある日のありがたみが増すんですよね。
生活クラブは家庭的な料理に対してオイシックスは少し手の込んだご飯。おいしいご飯食べて気分を上げたいとピッタリです。
週2回程度なら自炊も十分できるので、 「今日はちゃんと作ってみようかな」っていうモチベーションにもつながっています。
忙しい平日をミールキットで乗り切り、休日は少し手の込んだ料理を作る——。この使い方が、精神的にも体力的にも続けやすいと思っています。
ポイントは、バランス。飽きない・食べたいモノ食べるも大事
ミールキットって、毎日使うとちょっと飽きたり、冷蔵庫の容量がキツくなったり…。
賞味期限が短めなので、「毎日は難しいな」と感じました。
しかも、たまに唐揚げがっつり食べたいとか、パスタくらいで済ませたいとか気分屋だったりするじゃないですか。全部がちがちにミールキットで固めると、その自由がなくなる感じがして。
しかも、たまに唐揚げがっつり食べたいとか、パスタくらいで済ませたいとか気分屋だったりするじゃないですか。全部がちがちにミールキットで固めると、その自由がなくなる感じがして。どこかで自炊とかしちゃって予定が狂うと、ミールキットを食べきれなくなり、期限が切れ、廃棄につながってしまうリスクもあると感じています。
めっちゃわがままですが、ミールキットで時短をしながらも、ちょっと食べたいものは食べられる余白をつくる。
なので、我が家は週に2回程度オイシックス、2〜3回は生活クラブ、あとは自炊 or 外食という形でローテーション。このバランスが、コスパ・味・栄養・手間のちょうどいいところに落ち着いています。
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
他社比較!パルシステム・コープ・ヨシケイとの料金比較表
たしかに、価格帯で見るとオイシックスは高めです。ですが、「無駄が出にくい設計」「豊富なメニュー」「おしゃれで美味しい」など、生活全体への満足感が大きいのが特長。
たとえば、オイシックスのミールキットは「写真付きレシピ」「下ごしらえ済み食材」がセットなので、料理が苦手な僕でも20分以内にちゃんとした料理が作れる。これって実はすごく助かるんですよね。
サービス名 | 特徴 | 調理時間 | 価格感 (2人前) | 味の傾向 | バリエーション |
---|---|---|---|---|---|
オイシックス | レシピ多彩・調理ややあり | 約20分 | 1,700~2,000円 | おしゃれ&本格系 | 豊富(和洋中エスニックなど) |
生活クラブ | 国産・無添加・安全性◎ | 約10〜15分 | 1,000~1,200円 | 和食中心・やさしい味 | やや少なめ |
ヨシケイ | 毎日配送&種類豊富 | 約10〜30分 | 1,000円 | 家庭的な味 | やや多い |
コープデリ | 安さ重視・冷凍あり | 約10〜15分 | 約800円 | 定番おかず | 普通 |
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
スーパー・コンビニ・外食とのコスト比較
食事手段 | 1人前の平均価格 | コメント |
オイシックス | 約800~1,000円 | 有機野菜+献立いらず+時短がセット |
スーパーで自炊 | 約500円 | 安いが、買いすぎ・余り・献立の手間が出る |
コンビニ弁当 | 約500〜700円 | 栄養バランスが偏りがち。飽きることも |
外食 | 約800〜1,500円 | 美味しいが、費用と時間がかさむ |
1食あたりの価格だけで見るとスーパー自炊が最安ですが、「考える・買う・余らせる」コストや時間を加味すると、オイシックスは“ちょうどいい”と感じています。
「高い」と言われる理由と実際の価値
オイシックスが「高く感じられる」のは、1回の注文が5,000円〜7,000円とまとまった出費になるから。でも、その分「献立作成+買い出し+調理時間」がセットで短縮されているのが実情です。
特に共働きのわが家にとっては、“金額”より“ラクさとゆとり”の価値が大きく、「高いけど価値がある」と思えるようになりました。
「オイシックス、うちにも合うかな?」と思った方のために、ざっくり向いてる人・向いてない人をまとめました!
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
オイシックスをおすすめできる人・できない人

オイシックスをおすすめできる人、できない人を表でまとめてみました。
オイシックスは料金は高めなので、食費を抑えることが優先順位として一番高い人には正直お勧めできません。そういった人はパルシステムや生活クラブが良いでしょう。一方で時短をしながらも食に興味があったり、おいしいものを食べられることに喜びを感じる人はオイシックス1択だと思います。そのくらい全部おいしい。
タイプ | おすすめ度 | 理由 |
---|---|---|
共働きで平日が忙しい夫婦 | ◎ | メニュー決め不要・洗い物少なめ |
料理が苦手だけどおいしい料理を食べたい、食に興味がある人 | ◎ | ちょっと贅沢なご飯でテンションあがる |
健康にも気をつけたい家庭 | ◎ | 栄養バランスも考えられている |
食費をとことん抑えたい人 | △ | 味、時短に価値を感じられるか次第 |
毎日ミールキットだけで回したい人 | ◎ | 約40種類のミールキットで種類豊富 |
調理の手間を1秒でも減らしたい人 | 〇 | 一部カットが必要な食材あり |
我が家は上記の表で◎に該当する部分が多かったのに加え、「△」や「×」がつくネガティブポイントがなかったので、オイシックスを継続する価値を感じ、お試しセット体験後も利用しています。
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
オイシックスの料金を安く抑える方法
「オイシックスちょっと高いかも…」と感じる人にこそ知っておいてほしい、オイシックスをお得に使う方法をご紹介します。わが家でも出費を抑えようと、いろいろ工夫しています。
定期ボックスの編集・削除を活用する
オイシックスの定期宅配を使っている場合は、毎週届く内容を自分で自由にカスタマイズできます。その際下記ができるので確認することが大事。
- 必要のない商品は削除可能
- 欲しい商品を追加もOK
- 週単位でスキップもできる
不要な週はスキップして、必要な週だけ利用するだけでも、無駄な出費を防げるのが大きなメリットです。
お試しセットを活用する(初回限定)
オイシックスには、初回限定でお得に体験できる「お試しセット」が用意されています。

- 内容例:10品以上(主菜・副菜ミールキット+人気食材など)
- 価格:通常価格の70%OFF → 1,980円
出典:オイシックス公式サイト
初めて使う方にとって、 「味が合うか?」「調理が簡単か?」を試すには最適です。わが家もこのセットで“美味しい・ラク・ちゃんと作った感”を体感し、「これは継続したい」と感じ今も使っています。
クーポンやキャンペーンの活用
オイシックスでは定期的にクーポンや割引キャンペーンを実施しています。
- 初回限定のクーポンコード(友人紹介など)
- 会員向けの期間限定割引
- 定期ボックスに割引商品が提案されることも
LINE登録・メルマガ登録をしておくと、最新情報が手に入りやすくなります。
共働き家庭のわが家はこう使った!オイシックス料金の“体感コスパ”

ここでは、料金表や比較では伝えきれない、わが家で実際に使って感じた「価値」や「コスパ感」をお伝えします。
使い始めたきっかけは「毎日のごはん疲れ」から
共働きで、小学生と保育園児の子どもがいるわが家。 毎日夕方に帰宅してから「今日何作る?」「買い物行く?」の繰り返しで、夫婦ともに疲弊していました。
とくに僕は在宅勤務が多い分、「料理も手伝わないと…でも得意じゃないし、時間もない」という罪悪感と焦りの中にいました。
そんなときに知ったのがオイシックス。SNSで「ミールキットが便利すぎる」という口コミを見て、「1回試してみよう」と決意したのが始まりでした。
自炊より時短、外食より健康
オイシックスのミールキットは、カット済みの食材や写真付きレシピが届くので、準備も調理も片付けも短時間で済みます。
- スーパーでの買い物:往復30〜60分
- 献立を考える:毎日10分〜20分
- 料理&片付け:30〜40分
これが、オイシックスなら調理20分前後・買い物ゼロ・考える手間ゼロ。
外食よりは断然健康的で、栄養バランスも◎。何より「家で食べられる」
週2〜3回の利用で「夕食のストレス」が激減
実際に使い始めてからは、想像以上に生活がラクになりました。
- 毎日悩んでいた献立が届くレシピで解決
- 食材は無駄が出ない量で届く
- 調理時間は20分以内
- 洗い物も少なくてすむ
子どもも「このごはんおいしい!」と喜んでくれるし、 何より「ごはんどうするの?」という夫婦間のイライラがなくなったのが大きな変化でした。
今では、平日はオイシックスなどのミールキット、休日は気ままに自炊や外食というスタイルに落ち着いています。
「ちょっと高いけど、それ以上の価値がある」と感じた理由
正直、価格だけ見ると安くはありません。 でも、私たちにとってオイシックスは「食事代」ではなく「家事代行+家族のゆとり代」という感覚になっています。
- ケンカが減って会話が増えた
- 仕事終わりでも気持ちに余裕がある
お金には代えられない時間と気持ちの変化があったからこそ、「これなら続けたい」と思えたんです。
コンビニ・外食・食材ロスが減って結果的に節約に
これまでは、平日に外食したり、スーパーで余計に買って食材を腐らせてしまうことがしょっちゅうありました。 でもオイシックスを使い始めてからは、
- 必要な分だけ届くからロスが出ない
- 「今日はオイシックスの日」と決まってると外食しない
- コンビニ弁当を買う回数が減った
など、気づけば食費のコントロールもしやすくなってきたんです。
高く見えるけど、無駄を減らせば十分に元が取れるという実感は、今も変わりません。
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
オイシックスの利用方法と入会方法
「オイシックスって気になるけど、使い方がややこしかったら面倒だな…」という不安、わが家も最初はありました。
でも、実際に使ってみたらスマホひとつで完結できるくらいシンプルだったので安心しました!ここでは、登録から注文、スキップ、解約までの流れを一気に紹介します。
入会(会員登録)のステップと注意点
オイシックスの入会方法もとっても簡単です。
- 公式サイトにアクセス
- メールアドレスを入力して会員登録
- 名前・住所・支払い方法を登録
- お試しセット or 定期便のコースを選ぶ
注意点としては、
- お試しセットを使っても「自動で定期便になる」ことはありません
- 定期便は「初回特典」があることが多いので、お得にスタートしたい方にはおすすめです
注文・スキップ・キャンセルの操作方法
基本的には「スマホかパソコン」でマイページにログインして以下の操作を行います:
- 商品をチェック → 気に入ったものを追加 or 削除
- 締め切り日までに確定ボタンを押す
- 不要な週は「スキップ」ボタンを押すだけ!
我が家では、「毎週水曜の夜に編集する」と決めてルーティン化しています。これだけで、無駄な買い物が本当に減りました。
解約・退会の手続きも確認しておこう
「もし合わなかったらすぐやめられる?」というのも気になる点ですよね。
結論から言えば、カスタマーサポートへ電話する必要があります。Web上で大会出来ればもっと楽なのですが、ここは電話が必要のようです。定期便を解約する場合は、Web上でできます。
カスタマーサポート
フリーコール:0120-016-916(携帯電話からもご利用いただけます)
受付時間:月曜~日曜 10:00~17:00
オイシックスお試しセットのポジティブな評判・口コミ
それでは世の中のオイシックスに関する評判・口コミを見ていきましょう。
- ラク・助かる系
- おいしい!うますぎ!味がいい!系
上記のカテゴリーの評判・口コミに分けています。
「ラク・助かる系」の口コミ・評判

オイシックスのお試しで届いた豆腐の賞味期限が今日までだったので朝食に。先週から入会して一昨日の夕食はチキンのレモンクリーム煮
今までのメニューや食材全部美味しい
買い物減るってこんなに楽なことだったのね!外は暑いしその分お家観戦できる~
引用:X
オイシックスのお試しセットを取り寄せてみたんだけどなるほどとても…楽…!! 私は苦手なものとかアレルギーとかを実家と分け合ったけどそうでないなら一人暮らしにはちょっと多いかな、二人だったら十分満足
引用:X
日々の買い物時間と献立考えるところ含め、オイシックスのお試しを頼んだら、楽すぎて入会したい。
夫はコスパが…というのだけど、おまゆう案件なのでスルー。食材だけみたら、高い!と思うだろうが、そこには下ごしらえやら何やらかんやらの費用があるのだよ…
引用:X
オイシックスのお試し頼んでみたけどご飯作るのめっちゃ楽だった!そこそこお値段するのでUberとオイシックスならオイシックスが味の調整が効くのと野菜たくさん取れていいかなぐらい。うちは冷蔵庫小さいので気が向いたら頼むのもありかなって感想だった。
引用:X
今日は仕事の追い込みで超忙しかったんだけど、昼も夜もオイシックスのキットに助けられた〜。(たまたまお試しを頼んでて、冷蔵庫にあった) まじで簡単ね。 そしておいしいね。 料理の概念がひっくり返りそうになったわ。
引用:X

時短こそ我が家が求めているモノ。
今日の献立何にしようかな…と考える時間をゼロにしたい。その願いはオイシックスでかないます。
調理時間も20分前後で完成するので、めっちゃ助かりますー。
「おいしい!うますぎ!味がいい!」系の口コミ・評判

最近オイシックスのお試しセットを利用してみたんだけど、子供も一緒に食べられる物けっこうあって良かったよ
◎ しかも今の時期に注文するとシャインマスカットが入ってるの
息子、初シャインマスカットに大喜びしてた
個人的にはビビンバとプリンが美味しすぎたな
引用:X
オイシックスのお試しセットが届いた!1日目の今日はタコライス、にんじんステーキ、カブロッコリーとえのきの温サラダ。野菜は切るところからスタートやけど、ちゃんと美味しい!意外!!コープのミールキットは野菜を切る手間も省けるけど、味が好みでなかったのよね〜ちゃんと美味しいのは嬉しい
引用:X
オイシックスお試しをやっとのことで頼んでみたが、キットは美味しいし彩り良いしこどもたちもペロリと食べたしで全然文句ない。
ただやはり値段との相談だなぁ〜 でも今食費すごい高いから正直そんなに変わらんのやないとか思ってしまう。そしてシングル生活もあと2ヶ月切ったからなぁ。楽を優先アリ
引用:X

そう、本当においしい。
うちはミールキットで生活クラブも使ってますが、味はオイシックスに軍配が上がるなー。
店レベルやんって毎回思います。毎日生活クラブだと飽きちゃうし、平日に気分を上げたいって思ったらオイシックスはもってこい。
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
よくある質問|オイシックス料金に関する疑問まとめ(FAQ)
最後に、オイシックスの料金に関してよくある疑問をQ&A形式でまとめました。
Q:オイシックスの最低注文金額はありますか?
A:定期宅配では注文金額に応じて送料が変わるため、実質的に4,000〜5,000円程度が目安となります。 (6,000円以上で送料無料、地域により異なる)
Q:定期会員になると料金は安くなりますか?
A:定期会員(おいしっくすくらぶ)限定で、割引価格の商品や会員向けのキャンペーンが用意されています。
Q:途中で休止や解約はできますか?
A:はい、いつでもスキップ・解約可能です。 スマホやPCからマイページにログインして手続きでき、電話勧誘なども一切ありません。
Q:お試しセットだけ使っても大丈夫ですか?
A:もちろんOKです!お試しセットを注文しても、自動的に定期便になることはありません。 安心して「まずは試す」ことができます。
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!
まとめ|オイシックス 料金は高くない。むしろ「価値」がある
この記事では、オイシックスの料金について、コースの内容や他社との比較、共働き家庭のリアルな体験まで詳しく紹介してきました。
価格だけ見れば「高い」と感じるかもしれません。でも実際に使ってみると、その金額には以下のような“目に見えない価値”が含まれていることがわかります。
- 「今日は何作ろう?」からの解放
- 子どもが野菜を食べてくれるようになった
- パートナーに「ありがとう」が自然に言えるようになった
- 家族の笑顔と、1日の締めくくりにほっとできるごはん時間
忙しい毎日に“ちょっとのゆとり”をくれる。 それが、わが家がオイシックスを使い続けている理由です。
コスパを実感したいなら、まずはお試しセットから
「気になるけど、合うかわからない…」という方は、まずは初回限定のお試しセットを体験してみるのがおすすめです。
- 10品以上入って 1,980円(税込)
- 通常価格の70%以上OFFでお得
- 使い方も簡単&定期便への自動登録なし
わが家もこのセットから始めて、「こんなにラクで美味しいならアリかも」と感じ、そこから生活が変わり始めました。
あなたの暮らしにも、ちょっとした“ゆとり”が生まれることを願っています。
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトクセットです!