オイシックス×大戸屋のコラボってどうなん?共働き家庭が試してみた!

オイシックスと大戸屋のコラボしたミールキットをご存じでしょうか。
「大戸屋」と言えば、家庭の味がする和食ベースのメニューが人気の定食屋さん。オイシックスを利用すれば、この大戸屋の料理がカンタンにおうちで作れちゃうのです。
今回は大戸屋とのコラボメニューが実際にどうなのか、実際に利用している我が家が正直レビューしていきたいと思います!
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトク期間!


オイシックスと大戸屋のコラボキットとは?
まず、「オイシックス×大戸屋ってなに?」という方のために簡単に説明します。
大戸屋ってどんなお店?

画像引用:大戸屋
「大戸屋ごはん処」は、定食スタイルの外食チェーン。「ちゃんとしたご飯」を手軽に食べられる定食屋さんです。
メニューは、焼き魚、煮物、とんかつ、からあげ、ハンバーグなど、日本の家庭料理をベースにした栄養バランスのいい定食が中心。外食だけど、家のごはんみたいな優しい味」を大事にしていて、手作り・できたてにこだわっています。
ごはんは白米か五穀米を選べたり、小鉢や味噌汁もちゃんとついて、野菜もたっぷり摂れるのがポイント。店内もファミレスより落ち着いた雰囲気で、一人でも家族でも入りやすいです。
なぜオイシックスは大戸屋とコラボしたの?
オイシックスと大戸屋は、下記理由から業務提携をしています。
- 新たな食の提携形態の創出
- 事業の多角化と成長
お互いに「食の安全性」と「品質へのこだわり」があったこと、「顧客層の親和性」があったことで提携すれば新しい取り組みをしやすいという理由がありました。
取り組み内容 | 詳細 |
---|---|
冷凍総菜・弁当のサブスクリプションサービス | 大戸屋の人気メニューを冷凍食品として提供し、定期的に家庭に届けるサービス。 |
大戸屋監修のミールキット販売 | オイシックスのプラットフォームで、大戸屋のレシピを再現できるミールキットを販売。 |
店舗でのコラボメニュー提供 | 大戸屋の店舗で、オイシックスの有機野菜を使用した限定メニューを提供。 |
オイシックスと大戸屋のコラボ、どんなメニューがある?
- 国産たら竜田の香辛だれ
- 山椒香る豚と野菜の塩糀炒め
- チキンかあさん煮
- 白身魚と野菜の香辛だれ

など、大戸屋で人気の定番メニューを再現したラインナップ。副菜もセットになっていて、主菜+副菜で1セットになっています。

家にいながら大戸屋の定食が食べれるのは嬉しい!
今ならお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトク期間!
オイシックス×大戸屋ミールキット作ってみた|正直レビュー
今回は下記メニューを実際に作ってみました!
- 鶏むねと野菜のさっぱり黒酢餡
調理のしやすさ
- 時間:いずれも約20分
- 手順:レシピ通りに炒める・煮るだけ
- カット済み野菜も多く、包丁を使う回数は少なめ

おいしそうなパッケージ。2人前で調理時間は15分と記載されています。

袋を開けて入っている具材がこちら。ピーマン、なす、じゃがいも、ヤングコーンなどがカットされていない状態でそのまま入っています。にんじんが三分の一サイズにカットされた状態で入っていました。

レシピも一緒に入っています。ご家庭で準備するものも記載されています。今回はサラダ油のみ!

カットしていない食材は適当にカット。

フライパンで炒めていきます。炒めたらお皿に。

むね肉もフライパンでこんがり焼いていきます。

お皿に置いていた炒めた野菜を入れて、黒酢たれをかけるだけ

この通り、めちゃくちゃカンタン。

黒酢あんがおいしそう。


大戸屋のクオリティーがあっという間にできちゃいます。
共働き家庭にはこの“準備が少ない”のがめちゃくちゃありがたい!
我が家が試した大戸屋キット。味は?ボリュームは?
- 甘酢系のたれが本格的で「まさに大戸屋の味」
- 大人2人+小さい子供一人ならちょうど良い量
これまで共働きの我が家が試した大戸屋のミールキットを評価してみました!
メニュー名 | おいしさ | 調理時間 | 価格 | リピートしたい度 |
---|---|---|---|---|
鶏むねと野菜のさっぱり黒酢餡 | ★★★★☆ (さっぱり黒酢で食欲アップ) | ★★★★☆ (時短◎、炒めるだけ) | ★★★☆☆ (コスパ良し) | ★★★★☆ (リピートしやすい) |
国産たら竜田の香辛だれ | ★★★★☆ (サクふわ食感+ピリ辛タレ) | ★★★☆☆ | ★★★★☆ (たら使用にしては手頃) | ★★★★☆ (気分でリピート) |
チキンかあさん煮 | ★★★★★ (優しい味、ボリューム感あり) | ★★☆☆☆ (油で揚げるなど割と大変) | ★★★☆☆ (やや高め) | ★★★★★ (満足度高くリピート◎) |

チキンかあさん煮は大戸屋の定番メニュー!これが家で食べれるのはいいね。
今ならお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトク期間!
オイシックス 大戸屋キットの買い方・価格は?
「おいしそう!…でも、どこで買えるの?値段は?」
そんな方のために、買い方と価格をシンプルにまとめました。
購入方法は2通り
オイシックスの大戸屋ミールキットは、以下の2つの方法で購入できます。
① オイシックス公式サイト
- 定期会員向けの「Kit Oisix」カテゴリから注文
- 一部は単品購入も可能(数量・期間限定)
- 定期会員になると、限定キットの優先購入・割引特典もあり
今ならお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトク期間!

② スーパー「ライフ」の一部店舗でも購入可能!
- 関東圏・関西圏の「ライフ」一部店舗で販売
- 取り扱い商品は店舗によって異なるため、事前確認がおすすめ
- オイシックス監修のミールキットとして冷蔵コーナーに並んでいることも

ライフでの取り扱いは、数量限定かつ一部商品のみ。定番メニューを確実に購入したい場合はオイシックス公式がおすすめです。
価格帯(2025年4月時点)
- 大戸屋シリーズ(2人前):約1,400円〜1,800円程度
- 主菜+副菜セットで、内容を考えると十分コスパ◎

大戸屋に行ったら一人、1,500円くらいするから、半額程度で食べれると考えるとコスパは良いよね。
【比較】オイシックス大戸屋シリーズと通常ミールキットの違いは?
オイシックスには、大戸屋キット以外にもたくさんのミールキットがあります。
「じゃあ、何が違うの?」と気になりますよね。
ちなみにそれぞれのメニューの一例は下記です。
KitOisix
普段あまり食べないようなメニューが多く、外食のようなご飯が多いのが特徴です。

大戸屋ミールキット
一方で大戸屋は和食中心。ほっとするような家庭的な味です。

オイシックス大戸屋シリーズと通常ミールキットの違いを比べてみた
メニューの種類、味付け、副菜、ボリュームなどで比較してみました。
比較項目 | 通常ミールキット | 大戸屋シリーズ |
---|---|---|
メニューの種類 | 20種類以上、和洋中バリエ豊富 | 数種類・和食中心 |
味付け | 食べたことのない 野菜や調味料を試せる | 大戸屋の家庭的な定食! |
副菜 | 主菜1品のことも多い | 副菜もセットで2品構成 |
ボリューム | 普通 | 副菜入れると、大人2人で十分 |
「大戸屋のキットは、副菜もついてくるから品数の多い食卓になります。」
忙しくても手抜き感が出ないのが嬉しいポイント!

大戸屋のミールキットは副菜もしっかりついてくるから嬉しいよね。
今ならお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトク期間!

オイシックス×大戸屋の口コミは?

オイシックスと大戸屋のミールキット。世の中の人はどんな評価なのか見てみましょう!
オイシックスのミールキットの大戸屋監修鶏むね肉と野菜のさっぱり黒酢餡美味しい。 これだったら包丁が使えない人でも簡単に料理できると思う。
引用:X
オイシックス今まで手を出すまいとしていたけど大戸屋の黒酢がでるんじゃあ申し込むしかないな…ポチッ
引用:X
今日もオイシックスから、 大戸屋監修!鶏むねと野菜のサッパリ黒酢餡。 うまー。これもまた出たら買う!
引用:X
今日の夜ご飯はキットオイシックス「大戸屋監修!白身魚フライの梅しそあん」です。これは自分じゃ作れないな~というお味でかなりの美味しさ
副菜の豆腐と海苔の和風サラダも良かったです。量も十分でかなり満足
引用:X

おおー、評価高いなー。大戸屋は人気だから、それきっかけでオイシックス使いたいってなる人も多いみたいだね。
今ならお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトク期間!
【比較】オイシックスと他社ミールキット、どれがいい?価格・特徴まとめ
「大戸屋のメニューもあっていいな―、オイシックス」と思う一方で
「オイシックス気になるけど、やっぱり高いかも…」
「できるだけ短い時間でつくりたい…」と思われる方もいますよね。
そんな方のために、他のミールキットサービスと料金や調理時間などの特徴を比較してみました。
サービス名 | 特徴 | 調理時間 | 価格目安 (2人前) | 味の傾向 | バリエーション |
---|---|---|---|---|---|
オイシックス![]() | レシピ多彩・調理ややあり | KitOisix(約20分)、デリOisix(5分) | 1,700~2,000円 | おしゃれ&本格系&コラボ | 多い(和洋中エスニックなど) |
生活クラブ![]() | 国産・無添加・安全性◎ | 約10〜15分 | 1,300円前後 | 家庭的な味 | やや少なめ |
ヨシケイ![]() | 毎日配送&種類豊富 | 約10〜30分 | 1,400円前後 | 家庭的な味 | やや多い |
パルシステム![]() | 国産・無添加・安全性◎ | 約10〜15分 | 1,000円前後 | 家庭的な味 | 普通 |
調理時間で選ぶか、価格で選ぶか、味、バリエーションで選ぶかは、家庭のスタイルや重視するポイントによって変わってきます。
オイシックスは、メニューの豊富さや味を重視したい、食に興味のある方におすすめですが、 「とにかくコスパ重視!」なら生活クラブやパルシステムが選択肢として挙がってきます。

共働きのわが家は食材宅配(ミールキット)を使い倒している!
わが家は、共働き+子ども2人+犬1匹の4人家族。日々バタバタなので、自炊はできるだけ避けています。「どっちが作る?」「今日何にする?」みたいな負担が、お互いイライラする要因になってしまうので。
でも、わがままなもんで、それでもなるべく“ちゃんとしたごはん”を食べたいと思っていて、いろんなミールキットを試してきました。
わが家の1週間の食卓パターン
- 週2〜3回 → 生活クラブのミールキット
- 週2回くらい → オイシックスのミールキット
- 時間と気持ちに余裕がある日は → 自炊
- 外食やテイクアウトは週1あるかないか
こんな感じで1週間をまわしています。
なぜミールキットを使い分けてるの?
ミールキットを使い分けている理由は、飽き+賞味期限の観点です。
ミールキットは1社で十種類以上あるのですが、使い続けていると「またこのメニューか‥」とマンネリになってくるもの。調理の手間が省けるだけでうれしいはずなのですが、欲が出てきちゃうものなんですよ。
だから、複数社のミールキットを使えば飽きずに1週間を回していけると思ってます。
オイシックスは「ごほうび感覚」で使ってます
「今日はちょっと疲れたけど、ちゃんと食べたい」
そんなとき、オイシックスのミールキットを作ると、ホッとします。
なんというか、夕飯がイベントになるんですよね。ちょっとテンション上げたいとき。ごはん時間を大事にしたいってときに、ほんとにありがたい存在です。

ミールキットの中で味は断トツで美味しいと思います。外食してるみたいな気分になってテンション上がりますね。
今ならオイシックスのお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトク期間!
オイシックスのお試しセットの注文方法は?

オイシックスのお試しセットの価格は税込1,980円(送料込み)。
定価は7,000円オーバーのものが1,980円で買える超絶お得なセットです。
オイシックスの定期宅配に申し込まずとも「お試し」だけでOK。
気に入らなければそのまま終了できるので、安心して試せます。
【注文の流れ】


オイシックスに関するQ&A
- Q.毎週注文しないといけないの?
-
A.毎週注文する必要なし。我が家も必要な時だけ利用しています。注文しないとお金がかかることもないので安心です!
- Q.何円から注文できるの?
-
A.裁定注文金額はナシ!1品から注文できます!ただし注文金額によって配達料が異なるので注意。
- Q.受け取り日時や場所って変えられるの?
-
A.毎週スマホで変更できます。ちょっと早めにほしい、逆に今週前半は仕事が落ち着いていて自炊できから、忙しくなる週後半に届けてほしいという柔軟な対応ができるのもいいんです。生活クラブは、配達部が固定なのでここは嬉しいですね。
- Q.利用手数料はかかるの?
-
A.かかりません、入会金、解約金、利用手数料は「0円」。毎月組合費などがかかる生協系とは異なる部分も嬉しいところです。
まとめ|“大戸屋の味”が家で楽しめる。食卓がちょっと特別になるミールキット

オイシックスと大戸屋のコラボミールキットは、
- 忙しくても、栄養バランスの取れた“ちゃんとごはん”が食べられる
- お店の味を、わざわざ外に出なくても楽しめる
- 夕飯作りが「作業」から「ちょっと楽しみな時間」に変わる
そんな魅力がギュッと詰まった、共働き家庭にぴったりの選択肢です。
今ならお試しセットが74%割引!
通常7,000円以上する商品が1,980円で購入できる超絶おトク期間!
