生活クラブってめんどくさい?利用歴4年の夫婦がお答えします

当ページのリンクには広告が含まれています。
「生活クラブってめんどくさいって聞くけど、どうなんだろう」
そう考えて躊躇している人もいるのではないでしょうか。実はうちもそうでした。
でも実際4年間使ってみてめんどくさいかと言えば、全然そんなことありません。むしろ共働きの我が家の家事を激減してくれる心強い味方です。
ではなぜ、「めんどくさい」と言われているのでしょうか。
この記事では生活クラブ歴4年の我が家が実際はどうなのかをレビューしていきます。
我が家も利用する前に気になっていたからこそ、今お伝えできることがあると思います。参考になれば嬉しいです!
まずは資料請求をしてみませんか?
より詳しく生活クラブについて知ることができます。

生活クラブが「めんどくさい」と言われる理由は?口コミはどうなっている?

これを機にミールキットや他の食材宅配検討し始めた。生活クラブは今日きたけど高いな。試供品のお子様カレーは息子氏に不評やった。勧誘もありそうでめんどくさい。
引用:X
めんどくさい生活クラブの注文終わった…あと自分用の帽子もいよいよポチした…あとはDMMと…お買い物マラソンと…会社に保育園落ちた育休延長の電話をするタスクが…
引用:X
よくわからんけど、みんながやりたがらないことや、めんどくさいことは、AIがどんどんやってくれるようになればいい。 AIさん、とりあえず生活クラブの支部委員をやってケロ!w AIさんには楽勝じゃろうて!
引用:X
生活クラブはどうでしょう? ちょっと思想が強くて、注文書書くのがめんどくさいですけど、いい食材を自宅まで宅配してくれますよ!
引用:X
引っ越ししたら、生活クラブの班宅配しかないのでどうしようか…と悩んでます。 いままでは個人宅配だったので。 班って毎週取りに行ったり、または他の家の人が取りに来たり、ちょっと面倒だなぁ…と思ってます
実際どうなんだろう? 班宅配やってる人いますかー
引用:X
生活クラブをやめて普通の生協はじめたけどこれはこれでいいなと思うなど。興味深い&既に店舗で買ってるPBあるし、魚がよさそう。数の力を感じる部分も大きい。さすがやな。チラシ多いのは面倒やけど。
引用:X
- 勧誘がめんどくさい
- 注文がめんどくさい
- 支部委員がめんどくさい
- 班宅配がめんどくさい
- チラシが多くてめんどくさい
って感じですね。

いろんな、めんどくさいポイントが挙げられてますね。
次の章で、上記の口コミに対しての私たちの体験談と感想を伝えていきます!
生活クラブはめんどくさいという口コミは本当か?利用歴4年の我が家の感想は?

口コミでは色んな意味でめんどくさいという声が上がっていました。口コミで出た意見に対して、生活クラブ利用歴4年の我が家の体験談・感想を書いていきます!
「勧誘がめんどくさい」に対する我が家の体験・感想
ここでいう「勧誘」って、生活クラブに入る前の事を指していると思うので、入会前の勧誘について書きます。
ちなみに生活クラブに入ってから勧誘されたことは、この4年間で一度もありません。配達の方から商品をすすめられる、みたいなことも全くないです。ここは安心ください。
で、入会前の勧誘があるかどうかですね。これ結論あると思います。我が家は入会前にお試しを申し込んでいて、後日生活クラブの宅配の方が自宅へ来て生活クラブの説明を受けました。
そのまま利用するつもりだったので、そこで入会意思を伝えましたが、もし利用する気がない場合は、対面なので少し言いづらいかもしれませんね。

ま、本当に利用する気がないのであればハッキリ利用しない旨を伝えればよいです。
「注文がめんどくさい」に対する我が家の体験・感想
生活クラブは基本、Webサイト経由で注文していました。アプリがなく、スマホからも使えますが、操作性はちょっと昔っぽい感じ。ぶっちゃけ少しめんどくさい…と思っていたのですが、最近変わりました!生活クラブのアプリが爆誕したんです!

画像引用:生活クラブ公式
ただし!いくらアプリが登場しようとも、食材を選んで買うことは変わりありません。たくさんの量の食材を買うとなればそれなりに時間はかかります。
でもこれは生活クラブに限ったことではないですがね。

そこをめんどくさいと言われてしまっているのであれば、これは仕方ないことです。
「支部委員がめんどくさい」に対する我が家の体験・感想
これについては「どういうこと?」と私たちは全く分からなかったので、調べました。わが家の体験談としては支部委員の話など1回も聞いたことがありません。ただ生活クラブの食材を利用しているだけなので、まったく知りませんでした。
支部委員とは何か。
生活クラブ支部の活動を支える重要な役割を担うのが支部委員です。具体的には、組合員の活動をサポートし、地区の課題解決や地域活動の推進、地区会議での提案などを行います。
引用:埼玉生活クラブ
とのこと。
で、支部委員はどうやって選ぶの?調べると…
生活クラブの支部委員は、各地区の生活クラブ組合員の中から選ばれた地域代表です。支部委員は、地域組合員から信頼され、協調性のある人が選ばれることが多いです。
参考:生活クラブ
生活クラブは組合員による出資、助け合い、運営で成り立っているので、組合員の中でよほど熱心な方が支部委員に立候補したり、選ばれたりするのでしょう。

ただ生活クラブをただ利用しているだけなら、関係ない話だと思います。
「班宅配がめんどくさい」に対する我が家の体験・感想
生活クラブには、3つの配送の種類があり選ぶことが出来ます。
- 個別配送
- ペア配送
- 班配送
それぞれの特徴について、分かりやすいように下記表に整理しました。
配送方法 | 内容 | メリット |
---|---|---|
個別配送 | ご自宅の指定の場所に配達。毎週決まった曜日にお届け。 | – 自宅で受け取れるため手間がない |
ペア配送 | 組合員同士でペアになり、2名分の消費材を1か所にお届け。 | ① 配送手数料がお得② 2人で協力することで受け取りの不安を解消③ お友だちと情報交換ができる |
班配送 | お友だちやご近所の方々とグループで注文・受け取り。毎週決まった曜日に班の荷受先にお届け。 | カタログ表示価格から請求時に還元される(割引) |

うちは個別配送だから気にしてなかっただけなのかー。
「ペア配送」や「班配送」は自分だけのことではなくなるので、少しめんどくさいと感じる人もいるかも。
どの配送にするかは選べるから気になる人は「個別配送」一択ですね。
「チラシが多くてめんどくさい」に対する我が家の体験・感想
チラシが多い。これ多分配達と一緒に届くチラシ+会報誌みたいのことかなと。

たしかに毎週配達のたびにチラシや会報誌が届きます。こんな感じで。量としては多い野かも。ただ、毎回目を通していないので、めんどくさいと思ったことがないですw
チラシにはいろんな活動報告などが書かれているのだと思います。

捨てないとどんどん冊子が貯まっていくという意味ではめんどくさいのかもしれませんが。
まずは資料請求をしてみませんか?
より詳しく生活クラブについて知ることができます。
【共働き夫婦の実体験】4年間使って「ああ、めんどくさい」と感じた瞬間3選

ここからは、我が家で実際に「これは正直めんどくさい…」と感じた瞬間を、赤裸々にお話しします。
頼み忘れていると地獄。1週間分が足りない…
生活クラブは“週1回まとめて注文”が基本スタイル。
でも、注文忘れると…まるっと1週間分の食材が届きません(笑)
完全に自分たちのせいですけど。
ある週、「冷蔵庫スカスカやん…」「え、今夜どうする?カレーレトルトでしのぐ?」なんてことも。逆にオイシックスの定期便はオイシックスが選んだ食材が提案され、変更・削除しなければそのまま送られてくるスタイル。
これはこれで注文キャンセルし忘れて定期便が届いちゃった、ということも起きているそう。どっちがいいのかで言ったら、私は生活クラブかなと。
個人配送は、週1で配送。曜日も時間も指定できない
Amazonやネットスーパーに慣れてると、「明日欲しいのに届かない」のが地味に不便。たとえば、急に友達とホームパーティーになった日。「ここのミートソース美味しかったな…」と思っても、すぐ手に入らないんです。
これは、生協の“計画性が前提”の仕組みならではの悩みかもしれません。
子どもが小さい時期は、注文の時間すら惜しかった
我が家の下の子が赤ちゃんだったころ。
夜泣き → ミルク → オムツ替え → 抱っこ…というループで、夫婦どちらもフラフラな日々でした。
その中で「今週何を注文しようか?」なんて、正直考える余裕なかったです…。
頭の中は「とにかく寝たい」「泣き止んで…」の連続。

この時期だけは、「もう全部おまかせで届いてくれたらいいのに」と思ってました。
まずは資料請求をしてみませんか?
より詳しく生活クラブについて知ることができます。
それでも「生活クラブ」をやめなかった理由【共働き夫婦のリアルな選択】

先ほど述べた通り、めんどくさいと感じる瞬間は、たしかにありました。
でも、それでも我が家は4年以上使い続けています。
その理由は――
「安全でおいしくて、時短もできる超絶頼れる存在だから」なんです。
子どもに安心して食べさせられる食材が届く
生活クラブの食材って、とにかく安心できるんです。
国産・無添加・非遺伝子組み換えが基本で、野菜もシャキッとしてておいしい!
特に、子どもが口にするものには神経質になっていた時期、
「これなら安心して食べさせられる」と感じられたのは本当にありがたかったです。
時短ミールキット「ビオサポ」が予想以上に便利

最初は「ミールキットって割高そう」と思ってましたが、
生活クラブの【ビオサポ】シリーズを使ってみてびっくり。
✔2~3人前(我が家は子供2人が小さいので4人分)が10分で完成
✔ 野菜はすべて国産・下処理済みで調理がラク
✔ 味つけは素材を活かしたやさしい家庭の味
仕事終わりでクタクタの日でも、「今日はビオサポがあるから大丈夫」と思える安心感。まさに“平日夜の救世主”。今では週3日はビオサポに頼って生活しています。





ビオサポは本当に助かる。基本的に食材はカットされているので、あとは鍋に入れて炒めるだけ、煮るだけ。
スーパーでは手に入らない“こだわり食材”が買える
たとえば、「ノンホモ牛乳」「放牧豚のソーセージ」など、普通のスーパーではあまり見かけないラインナップが揃っているのも、生活クラブの魅力。ちょっとこだわった食生活をしたい家庭には、ぴったりだと思います。
まずは資料請求をしてみませんか?
より詳しく生活クラブについて知ることができます。
【比較表】生活クラブと他の宅配サービスのミールキットはどっちがラク?

「生活クラブってやっぱり手間が多いのかな…?」と不安に思っている人へ。
代表的な食材宅配サービスと比べてみました!
サービス | 注文の手軽さ | 配達の柔軟性 | ミールキットのラクさ | 安全性のこだわり |
---|---|---|---|---|
生活クラブ | ◎ アプリ完結 | △ 曜日・時間固定 | ◎ 調理時間約10~15分。食材は基本カット済みで時短 | ◎ 国産・添加物最小限 |
オイシックス | ◎ アプリ完結 | ◎ 平日夜や土日も可。指定できる | 〇 kitOisixは 調理時間約20分。食材一部カット。調味料をつくることも。やや手間。 | ◎原則として合成保存料・合成着色料を不使用 |
コープデリ | ◎ アプリ完結 | △ 平日固定 | ◎ 調理時間10~15分程度。皮むきや下処理をした野菜・お肉・魚介をカットした状態でお届け | 〇 安全性に問題があると思われる添加物は不使用 |
ヨシケイ | ◎ アプリ完結 | ◎ 曜日・時間柔軟・平日毎日配達 | 〇 コースによる。10分で完成するものから30分かけて作るものまで | 〇 安全性に問題があると思われる添加物は不使用 |

我が家は「安全性の軸」で生活クラブ、「おいしさ・配達の自由度」でオイシックスを併用してます。
まずは資料請求をしてみませんか?
より詳しく生活クラブについて知ることができます。
我が家の使い方|生活クラブを“めんどくさくしない”工夫

生活クラブって、慣れるまでは少し手間でめんどくさいと感じるかもしれません。スマホから注文したりしないといけないし、どれを頼むのか事前に考えないといけなかったり。
でも、使い方次第でめんどくささはグッと減ります。
以下は、我が家で実践している“生活クラブと仲良くなる工夫”です。
注文は夫婦どちらかが「週1で担当」
我が家では、金曜の夜に妻が注文をまとめてます。「来週はミールキット3つくらいで回そうか」など話しながら決めるのがルーティンです。
注文しすぎない「2〜3日分」の運用にしてストレス軽減

生活クラブのミールキットは基本“冷蔵”。また野菜もカット済みなので、賞味期限も到着から3〜4日程度と短めです。
全部生活クラブのミールキットに頼ろうとすると、「傷む前に使わなきゃ…!」と焦るので、2〜3日分だけ生活クラブ、残りはオイシックスや自炊で回すのがちょうどいい。

ミールキットはもっと広まっていい。家事を頑張りすぎて疲弊するくらいなら、ミールキット使った方がいいと思う。
まずは資料請求をしてみませんか?
より詳しく生活クラブについて知ることができます。
どんな人が生活クラブを「めんどくさい」と感じやすい?向いてる人・向いていない人

正直、生活クラブは誰にでもフィットするサービスではありません。そこで、生活クラブが向いている人・向いていない人を表で整理しました。
向いている人 | 向いていない人 |
---|---|
子どもに安全な食材を選びたい共働き家庭 | 冷蔵庫の在庫管理が苦手な人 |
スーパーの食材に不安がある人 | 忙しい中でも買い物の自由度を優先したい人 |
時短したいけど、味は妥協したくない人 | – |
我が家のように共働きで手間を減らしたい家庭でも、「これは合わないかも…」と感じる人もいると思います。さっそく生活クラブが向いていない人から見ていきましょう。
向いていない人① 冷蔵庫の在庫管理が苦手な人
賞味期限が比較的短いので、食材を計画的に消費する習慣が必要です。またミールキットを頼んでおいて食べる予定の日に外食などをしてしまうと、焦って食べないといけない、もしくは廃棄になってしまうというリスクも。

(我が家も何度か経験あり)
向いていない人② 忙しい中でも買い物の自由度を優先したい人
注文から1週間後に届くので、すぐ欲しいものが手に入らないのはストレスになるかも。思いついたときにサッと買い物したいタイプには不向きかもしれません。
しかも生活クラブで欲しいものがすべて揃うわけではないので「スーパーに行かなくなる」ってこともない気がします。
一方で、以下のような家庭にはぴったりハマるサービスです。
向いている人① 子どもに安全な食材を選びたい共働き家庭
- 忙しくても、安心できる食事を子どもに届けたい
- 添加物や輸入原料が気になる
そんな方には、生活クラブの食材は心強い味方です。
向いている人② スーパーの食材にちょっと不安がある人
スーパーで「これって本当に大丈夫かな?」と迷うことがある方にもおすすめです。特にお子さんを出産されたことをきっかけに食事に気を遣うようになった方は、 生活クラブなら、明確な基準と信頼のある食材が揃っているので安心です。
向いている人③ 時短したいけど、味は妥協したくない人
これはまさに我が家。忙しいけど、家族にはちゃんとしたご飯を食べさせたいという方はピッタリです。ミールキットのビオサポなら、10分でできて、味も安心、安全でおいしい!
「私にも合うかも?」と思ったら…まずは資料請求がオススメです。
まずは資料請求をしてみませんか?
より詳しく生活クラブについて知ることができます。
生活クラブの資料請求すれば特典ももらえる!検討してみるのがオススメ

画像引用:生活クラブ公式
生活クラブでは、資料請求をすると無料で詳しいパンフレットが届きます。
- どんな食材が買えるの?
- ミールキットの内容は?
- 他サービスと何が違うの?
そんな疑問にしっかり答えてくれる資料です。地域によっては、資料と一緒に“ちょっとしたサンプル”が届くこともあります!
生活クラブ歴4年の我が家が思うことは、
- 子どもに何を食べさせても不安がない
- 食材に助けられて、料理のストレスが減る
- 家族で囲むごはんが、ちゃんと“ごはん”になる
これが、生活クラブを続けてきて感じた一番の価値ってことですね。
まずは資料で生活クラブの中身を見てみるのがオススメ!
あなたの家庭に合うかどうか、きっと見えてくるはずです。
まずは資料請求をしてみませんか?
より詳しく生活クラブについて知ることができます。